完成しなかったドローの心理

日本でポーカースターズのアカウントを作れないという質問を最近いただきました。私が問い合わせてみたところ、日本人はポーカースターズの対象国で、特に禁止されてるということはありませんでした。そもそも私がやっていますからね。またポーカースターズへの質問に対して返信が無いという問い合わせもあり、それも聞いたところ、コロナの影響で返信が十分でないとも言っていました。

最近私は外出控えめで、トーナメントを研究して実戦しているのですが、中々入賞すら果たせません。

 

トップヒットトップキッカー

10K保証トーナメント 9人テーブル ブラインド$25/50 ポット129(アンティ6)

プリフロップ:UTG $4994 MID2(私) $5401 ♠A,♠K

AKスーテッドはかなり強いハンドなのでオープンならどのポジションからもレイズで入り、相手からのレイズに対しても大体はリレイズで返しています。UTGは$125へレイズして、私にアクションが回ってきました。私は$360へリレイズしました。これに対してUTGだけがコールしてきました。

 

フロップ:♠J,♣9,♣K ポット849

これはコールに噛み合っていそうなボードでいろいろなドローが見えていますので、トップヒットトップキッカーといっても油断はできません。相手はチェックしてきました。

ここで相手のレンジを考えてみますと、下位~中位のポケットペア、KQ~54くらいのスーテッドといったところが考えられます。

セットも含めてもし相手がこのボードにヒットしていたら、ドローが見えていますので恐らくベットしただろうと思いました。この時点で私は勝っていると思い、ドローを消すため$750をベットしました。すると相手は$1800へレイズしてきました。

このチェックレイズはどうもセミブラフっぽい印象を受けました。♣K♣Q、♣Q♣J、♣J♣T、♣T♣9、♣9♣8のようなダブルドローも考えられます。アウツはMAXで13枚くらいはありそうです。

こうなるともう1枚もカードを引かせくはありません。相手のスタックはまだフォールドする余地をぎりぎりで残していると思えます。私はオールインしました。相手は即座にコールしました。

 

ショーダウン

相手は♦J,♦Kを開き、ボードには♦7,♥5が落ちて、ツーペアの相手がポットを獲得しました。

これはやられたと思いましたが、フロップツーペアでこのボードなら普通はベットしてくるところなのです。しかしトップヒットトップキッカーは過信しやすく、ベットが返ってきたら大きく負けやすいハンドだと思いました。

 

完成しなかったドローの心理

3K保証トーナメント 9人テーブル ブラインド$15/30 ポット81(アンティ4)

プリフロップ:UTG2 $2996 MID1 $2996 BTN(私) $2996 ♥4,♥5 BB $2966

一番最初のハンドです。ペアやスーテッドコネクターはブラインドが低い段階ではバリューが大きくなります。UTG2が$66へオープンし、MID1がコールして私のアクションとなりました。どちらかと言うとフロップを安く見たいハンドですのでコールしました。BBが続いて4人でフロップを見に行きます。

 

フロップ:♥9,♣7,♥K ポット$315

フラッシュドローがヒットしました。UTG2は$123へレイズし、MID1がフォールドしました。私はスタックが深いのでセミブラフよりもコールを選びました。BBはフォールドしました。

 

ターン:♦3 ポット$561

相手は$449へレイズしました。これが丁度いい金額で私は困ってしまいました。ここはフォールドが妥当だと思いますが、私はコールしてしまいました。

 

リバー:♦A ポット$1459

フラッシュは完成しませんでした。相手はここでチェックしてきました。相手のレンジとしてはAK、KKぐらいで、いずれもはっきり負けています。ここは諦めるべきでしたが、私は$1000をベットしてブラフを試みてしまいました。相手はコールして♣A,♣2を開きポットを獲得しました。

読みは外れていましたが、これは私の失敗ハンドです。これを何で書き留めておくのかといいますと、ドローで失敗したものの心理として、大きくなったポットをブラフで取ってみたくなるの気を起こさせると思ったからです。

 

トップボトムツーペアとモンスーンボード

3K保証トーナメント 9人テーブル ブラインド$20/40 ポット105(アンティ5)105

プリフロップ:HJ(私) $3059 ♣T,♣A BB $4492

ATスーテッドは上位10%に入るハンドであり、どのポジションからでもオープンに足るハンドです。私の前までフォールドで回り私は$120でオープンしました。BBまでフォールドで回りそこで$320へのリレイズが入りました。ここはコールしてフロップで検討し、ポジションを生かしたいところです。私はコールしました。

 

フロップ:♦A,♦T,♦J

フロップはかなりウェットなモンスーンボードです。いろいろなドローが見えすぎておりで、下手するとロイヤルストレートフラッシュすらあります。しかしこちらはトップボトムツーペアで現状は勝っていそうな気もします。相手は$360をベットしてきました。

相手はまともなプレイヤーで、プリフロップでレイズをしてきており、レンジを考えますとJJ+、AJ+ぐらいだと考えました。しかし私はAを持っていますのでAA(1通り)、KK(6通り)、QQ(6通り)、JJ(3通り)、AK(8通り)、AQ(8通り)、AJ(6通り)となります。このうち私が負けている組み合わせはAA(1通り)、JJ(3通り)、AJ(6通り)です。逆に勝っている組み合わせはKK(6通り)、QQ(6通り)、AK(8通り)、AQ(8通り)で、明らかに負けている組み合わせより多いです。ドローを引かれる可能性も高く私はオールインしました。相手は即座にコールしました。

 

ショーダウン

相手は♣J,♥Jを開きボードには♣2,♠Jが落ちて、セットからフォーカードと更に強くなった相手がポットを獲得しました。

オールインはやり過ぎたのかもしれませんが、ボードがボードなだけにレイズ額もよく分かりませんでした。ポットサイズだったとしても、ターンで相手のベットにコールすればポットコミットしてしまい、このハンドから逃れるのは難しかったと思います。

 

ポーカースターズ

フロップでのオーバーベット

コロナが流行ってからオンラインポーカーの時間が増えました。オンラインポーカーで稼ぐ技術で勉強してロングストラクチャートーナメントに挑戦しているのですが、中々入賞すらできません。運も大きいですので仕方の無いことだとは思いますが、1~2時間経過した後突然負けて失格になるのは、疲労とともにかなりの苦痛を伴いますね。

 

 

ショートスタック

3K保証トーナメント 9人テーブル ブラインド$40/80 ポット210(アンティ9)

 

プリフロップ:UTG2 $4586 MID1(私) $1374 ♥T,♠A HJ $10896

UTG2が$160へオープンし私のアクションの番です。私はここでオールインしました。お馴染みのダブルアップを狙ったショートスタック戦略です。その後ビッグスタックのHJがコールしてきました。後は全員フォールドです。

 

ショーダウン

相手は♥6,♦6を開きました。ボードには♦Q,♦9,♥5,♠2,♦8が落ち、相手がポットを獲得しました。

 

考察)ATオフスートは上位15%のハンドランクです。一方ポケット6も上位15%のハンドランクですが、レースではATオフスートの方が少し分が悪いみたいです。

ここでCSI(チップステータスインデックス)を見てみます。CSIとはトーナメントで自分のチップの価値を定量的に把握するもので、ブラインドが何週通過したらスタックが無くなるかを計算したもので、以下の式で表せます。

CSI=スタック÷(SB+BB+アンティ×テーブルの人数)

指標としては、CSIが17以上ある時は普通にプレイし、7~17の時は積極的にプレイしてスチールやリスチールも試み、7以下の時はプリフロップでオールインといった感じです。

1374÷(40+80+9×10)≒6.5<7

よってこの場合ATオフスートでオールインするのは間違ったプレイではなさそうです。

 

フロップでのオーバーベット

3K保証トーナメント 9人テーブル ブラインド$25/50 ポット210(アンティ6)

 

プリフロップ:UTG1 $4864 UTG2 $14675 MID2(私) $3965 ♦T,♦J

UTG1が$106でオープン、UTG2がコールし、私の番です。私はフロップを見たいハンドなのでコールしました。後は全員フォールドし、3人でフロップを見に行きました。

 

フロップ ♥7,♣8,♣T

フロップでTがヒットしましたが、ボードの結びつきが強く油断できないところです。UTG1はチェック、UTG2は$800へレイズしてきました。UTG2は非常に参加率の高いプレイヤーでVPIPが56もあります。

このようなフロップでのオーバーベットはドローのケースが多いです。逆に言うと現状は勝ってそうです。安くドローを引かせるわけにはいかなく、私はここでオールインしました。UTG1はフォールド、UTG2はコールしてきました。

 

ショーダウン

相手は♦9,♥8を開きました。セカンドヒットとオープンエンドストレートドローです。相手のアウツは9枚(6が4枚、Jが3枚、8が2枚)といったところでしょうか。ボードびは♦A,♣2が落ちて私がポットを獲得しました。

 

考察)読み通りでした。やはりボードの結びつきが強いフロップでのオーバーベットは、ドローの可能性が高いと再認識しました。

フロップの段階で私に65.86%もの勝率がありました。勝っていると思った時チップを多く入れるのはポーカーの基本です。

 

上位のフラッシュ

20K保証トーナメント 8人テーブル ブラインド$15/30 ポット210(アンティ4)

プリフロップ:MID1 $5719 HJ(私) $4867 ♠7,♠6 CO $4237

MID1がリンプし私の番です。このカードはフロップを見たいハンドなのですが、少し人数を減らす意味で$150へレイズしました。COとMID1だけがコールしてきました。

 

フロップ:♠8,♥8,♠K ポット527

フロップではフラッシュドローが引け、MID1はチェックです。私はポットを大きくしたいのとセミブラフの意味で$300をベットしました。COはコール、MID1はフォールドしました。

 

ターン:♠Q ポット1127

フラッシュがヒットしましたが、ボードにペアができているのと、もう一枚スペードが落ちるとフラッシュがまがい物になりかねないのでここはベットが必要です。私は$800をベットしました。相手はまたもコールです。

 

リバー:♦7 ポット2727

相手は今まで全てコールしてきています。相手のレンジは78、89、T以下のポケットペア辺りが有力で、いずれも勝っていると思いました。私はポットオーバーの$1500をベットしました。すると相手は$2987をオールインしてきました。

私はこれを見て愕然としました。何か見落としはあったのかと思いました。フラッシュが見えているボードでオールインしてきたのです。相手は77でリバーでフルハウスになったのかと思いました。いずれにしろこちらは負けていると感じました。しかしここでフォールドできるほど私は上手くありませんでした。

 

相手は♠A,♠3を開き、上位のフラッシュでポットを獲得しました。

 

考察)同じスーツを2枚ずつ持って、上位のフラッシュを作られるパターンはまれだと思いますが、これは予測しづらいですね。

 

ポーカースターズ

ホールデムマネージャー3

去年10月ごろよMax Value Softwareからホールデムマネージャーの最新バージョン、ホールデムマネージャー3が発売されました。ここではそのホールデムマネージャー3をレビューします。

 

ホールデムマネージャー3とは

ホールデムマネージャー3(HM3)とは、相手のそれまでのプレイを数字化してリアルタイムで表示してくれたり、データをレポートとして見れる、ヘッズアップディスプレイ(HUD)です。ポーカースターズ、パーティ―ポーカー、iポーカー、888ポーカー等に対応されています。

今までのホールデムマネージャー2と比べまして、日本語表示となっていたり、レポートの種類が増えていたり、相手のデータがグラフィックで見れたりと、使い勝ってが良くなっているのが特徴です。

 

ホールデムマネージャー3をダウンロード

ホールデムマネージャー3の購入価格は、ホールデムのスモールステークスが$60、ホールデムとオマハのスモールステークスが$100、ホールデムのオールステークスが$100、ホールデムとオマハのオールステークスが$160となっています。以前にホールデムマネージャー2を購入した方は期間限定のディスカウントもあります。2週間のフリートライアルもありますのでまずはそちらから試すのもいいと思います。まずはHM3の公式ホームページへ行きます。

 

ホールデムマネージャー2等を購入したことが無く初めての方は、まずResisterよりアカウントを登録して下さい。(メールとパスワードはログインの際に必要です。)

直接買う方はBuy Nowより購入画面へ行って購入して下さい。後はフリートライアルと同じ手順です。私はホールデムのオールステークス$100を購入しました。

フリートライアルの方は、Downloadよりソフトウェアをダウンロードして下さい。

 

ダウンロードが終了しますと2つのアイコンが現れます。まずはHoldem Manager 3を立ち上げ、メールとパスワードを入力してログインして下さい。購入している方はライセンス認証が済むと思います。購入していない方は2週間のフリートライアルから試してください。フリートライアルはライブプレイ等の一部機能が限定されます。

 

基本設定

ポーカースターズを例にとって説明します。

ポーカースターズの設定のグローバルの言語を英語にして下さい。これが日本語ですとHUDが認識してくれないのです。

 

ポーカースターズの設定のハンド履歴より、保存フォルダーを選んで、英語で保存して下さい。これも英語でないと読み取って貰えません。

 

HM3のツールのサイト設定より、自動インポートフォルダーに、ポーカースターズの保存フォルダーを追加します。このフォルダーを通してデータがインポートされるというわけです。基本設定は以上です。

 

ゲームを試してみて下さい。HUDが表示されればOKです。

 

HUDの編集

HUDはキャッシュゲームとトーナメント別にデフォルトタイプのものから様々なものが組み込まれていますが、HUDエディターより、編集したりオリジナルのものを作ったりすることができます。HUDのタイプはプレイ画面の上中央のHUDよりプレイ中に変えることができます。

 

HUDで取り扱える代表的なデータ

VPIP:VPIPとはMoney voluntary put in potの略で、プリフロップで自主的にポットに入れてくる割合のことです。要は参加率のことで、リンプにしろコールにしろレイズにしろブラインドポット以外は全てが計算の対象になります。0~15:非常にタイトで参加してくる時は大体いいハンド

15~20:タイトで堅実なプレイヤー

20~27:堅実なプレイヤーでいろいろなハンドお織り交ぜてくる

27~35:大目に参加しているややルーズなプレイヤー

35~:非常にルーズなプレイヤーでフィッシュの可能性が高い

 

PFR:プリフロップレイズ率で、どれくらいレイズで参加しているかを表します。例えばVPIPが22でPFRが18だとすると、ハンドの22%を参加していてそのうち18%はレイズで参加しているという意味になります。残りの4%はリンプやコールで参加しているということになります。大体ほとんどのプレイヤーでVPIPとPFRのギャップは5%ぐらいになります。

0~18:リンプを多様しすぎている

18~25:堅実なプレイヤー

25~30:アグレッシブでスリーベットやスティールを試みてプレッシャーをかけてくるプレイヤー

30~:ルーズすぎなプレイヤー

 

AGG:アグレッシブ係数のことで、フロップ後の(ベット総数+レイズ総数)/コール総数を現し、高くなればなるほどフロップ以後アグレッシブにプレイしていることになります。上手いプレイヤーは大体2.0~2.5の間に収まり、それはつまりコールの2倍くらいの割合でベットやレイズを仕掛けていることになります。

 

3Bet:スリーベット率で、プリフロップでスリーベットする機会が訪れた時にスリーベットする割合のことです。上手いプレイヤーは大体5~9%に収まります。それ以上であればし過ぎているし、それ以下であればしな過ぎと考えて下さい。

 

Fold to 3Bet:プリフロプでレイズして、スリーベットを返せれた時のフォールドする割合です。

0~60:スリーベットにフォールドしなさすぎている

60~70:標準的な上手いプレイヤー

70~:フォールドしすぎているのでこういう相手には3Betが有力

 

Flop CBet:プリフロップでベットのリードを持っているプレイヤーが、フロップでコンティニュエーションベット(コールも含む)を打ってくる割合です。

0~55:アグレッシブに攻めきれておらず、フロップでヒットしなかったら消極的になるか、或いはスロープレイをしすぎているかのどちら

55~75:標準的な上手いプレイヤー

75~:コンティニュエーションベットをしすぎなのでチェックレイズか、ポジションがある時はフロートが有力

 

Flop Check Raise:フロップでチェックレイズ(相手が最初にチェックし、こちらがベットしたらレイズ)する割合です。

~5:チェックレイズをほとんどしないプレイヤーですのでコンティニュエーションベットが有力

5~15:標準的な上手いプレイヤー

15~:ブラフでチェックレイズをしすぎているのでバリューベットが有力

 

Flpo Fold to CBet:コンティニュエーションベットを喰らった時フォールドする割合のことです。

0~50:ルースすぎるのでバリューベットが有力でセカンド、サードヒットくらいでもベットが有力

50~65:標準的な上手いプレイヤー

65~タイトすぎるのでブラフの頻度を増やすのが有力

 

Steal:カットオフ、ボタン、スモールブラインドのポジションで、スチールする(最初にアクションを起こせる)機会があって、どれくらいの割合でスチールしているかです。トータルで見ることもポジション毎に見ることもできます。

 

他にもたくさんありますが、何が何を意味するのかは英語になってしまいますが、統計ピッカーより見ることができます。

 

グラフィカルHUD

HUDをグラフィカルHUDにすればデータを円グラフで可視化してくれます。1週を100と見なし、VIP、PFR、AGGがバロメータで分かります。これはHM3の一番目の大きな目玉で、上の画像はSB(私)までフォールドで回り、BBのVPIPバロメータが高かったので、参加ハンドレンジは広いだろうと思いレイズして、案の定BBがコールして、フロップは外したもののコンティニュエーションベットが成功した例です。数字よりも見やすいです。

 

ライブプレイ

ライブでプレイを再生することも可能ですが、ショーダウンまで相手のハンドはおろか自分のハンドも見れないので、この機能はHM2の方がいいと感じました。デザイン的にもHM2の方が好みです。

 

レポート

HM3ではストックされたハンドデータから様々なレポートを見ることができます。これがHM3の二番目の大きな目玉といってもいいでしょう。

 

例えばこれはポジション別の統計ですが、BTNで一番多く勝ち、SBで一番大きく負けているのが分かります。

 

これはフロップに応じたコンティニュエーションベットの成功ハンドです。これでどのようなボードでコンティニュエーションが成功するのか傾向が掴めます。

 

サポート

購入後のサポートは最悪です。最初は上手く起動しなかたりといろいろ質問したのですが、返答はありませんでした。この製品には1年間の購入後のサポートがついており、メールは24時間以内に返答とありますが、それは守られませんでした。しかしいろいろ試したら分かりましたのでサポート無しでも平気だと思います。分からないことがあれば、このページを見ながら試してみて下さい。

 

購入後の一年後のサポート契約解除

購入後は一年間のサポートとメンテナンスがついていますが、一年後には自動更新となっています。ここは解除した方がいいと思います。ただですら返信が無くてサポートを受けていませんからね。

 

感想

HUDツールは基本的にはオンラインポーカーサイトからデータをインポートして、プレイウィンドに数値化して表示させたり、ハンドを再生させたり、レポート別に傾向を掴んだりと一緒なのですが、使い勝っての良さが最新版になるに従ってやはり進化してくる感じです。特にHM3はグラフィカルHUDが見やすく、レポートも充実していますので悪い買い物では無かったと思います。実際に使えるツールだと思います。

 

ホールデムマネージャー3