できなかったバリューベット

 

オープンエンドストレートドロー

6人制シットアンドゴー残り4人 ブラインド$40/80 ポット160(アンティ10)

プリフロップ:UTG $1425 BTN(私) $1484 ♣4,♣6 SB $770 BB $5162

UTGがフォールドし、私にアクションが回ってきました。4,6スーテッドでスチールするのに絶好の状況ですので、私は3BBの$240へレイズしました。今まで参加数が少なくタイトなSBだけがコールしてきました。私にとってはあまり面白くないコールです。

フロップ:♦3,♦5,♣A ポット600

SBはチェック。コールのレンジから考えてもフロップをはずしたとしか思えず、オープンエンドストレートドローを得た私はセミブラフに出ます。私はポットの半分を下回る$250をベットしました。するとSBは$570をチェックレイズオールインしてきました。この時点でポットは$1420です。Aをヒットさせてのスロープレイかと思いました。ブラフは無さそうです。私には$994ほど残されておりコールするのに$320必要です。

アウツは2と7の計8枚で、4倍の法則よりリバーまでストレートが完成するのは約32%です。ポットオッズは320/(320+994)≒0.24より大体24%の勝率があればコールは見合うことになります。

私は考えた末にコールしました。

ショーダウン

相手は♣T,♥Aを開きました。ターンで♣5、リバーで♦Aが落ち、相手がポットを獲得しました。

私にとってはなす術が無かったです。フロップでフラッシュドローも見えているため、本当はSBはバリューベットが正しいと思いますが、スロープレイされて見事に嵌められてしまいました。しかしまだスタックは残っており今後はアグレッシブに攻める時間がきたようです。

 

ハイカード対決

6人制シットアンドゴー残り4人 ブラインド$40/80 ポット160(アンティ10)

プリフロップ:UTG $2649 BTN $3532 SB(私) $2266 ♥K,♠7 BB $393

UTG、BTN共にフォールドしアクションは私に回ってきました。後2週もすればスタックが削れてしまうであろう相手に私は3BBの$240にレイズしました。すると相手は$393でオールインしました。私はこれを狙っていたのです。相手はAを持っているかもしれませんが、その可能性の方が低くハイカードで私が有利と睨んだからです。私はコールしました。

ショーダウン

相手は♦Q,♠8を開きました。ボードには♣4,♣3,♠2,♣9,♣2と落ちてお互いに何もヒットせず私の勝ちとなりました。

カードプレイヤーで見てみますと、ハイカードを持っている側がほぼ3対2くらいの割合で有利なようです。

 

できなかったバリューベット(反省)

6人制シットアンドゴー残り6人 ブラインド$10/20 ポット160(アンティ3)

プリフロップ:UTG(私) $1465 ♥K,♦A HJ $2336 CO $1445 BTN $1185 SB $818 BB $1703

トーナメントの序盤は、特にポジションがない時はなるべくタイトにプレイすることにしていますが、♥K,♦Aはさすがにアクションします。通常レイズの3BB($60)にレイズしました。SBとBBだけコールして3人でフロップを見にいきます。

フロップ:♠A,♣T,♥T ポット198

二人共チェック、どちらかがTを持っていないとも限らないので私はポットの半分をやや下回る$98をベットしました。SBはフォールド、BBはコールしました。

ターン:♠2 ポット394

相手はチャックしてきました。♠2で相手のハンドが強くなったとも思えなかったのですが、万一のトリップスを恐れて私もチェックしてしまいました。しかしここではバリューベットを打つべきでした。仮にトリップスならもっとアクションが強くていいはずだからです。ライアン・ダウトはプレイヤーの多くは適切なバリューベットを特にターンでできていないためにバリュー(ハンドの価値)を最大限に引き出せていないと言っていますが、それはまさしくこれによく当てはまると思います。

リバー:♦4 ポット394

リバーで相手は$180とポットの半分以下のベットをしてきました。可能性の低いトリップスを最後まで恐れていたため私はコールしてしまいました。

ショーダウン ポット754

相手は♣9,♥Aを開き私がポットを獲得しました。

 

ドロー勝負(反省)

6人制シットアンドゴー残り5人 ブラインド$25/50 ポット105(アンティ6)

プリフロップ:UTG $1691 CO $1299 BTN(私) $2661 ♣6,♣5 SB $1702 BB $1542

COがリンプで入り、私のアクションの番です。チップリーダーの私はドミネイトされてそうもないスーテッドカードで3BB+人数分のコール($200)のレイズから入りました。BBがコール、COはフォールドして2人でフロップを見にいきます。

フロップ:♠8,♥K,♥7 ポット505

相手はチャック、ストレートドローを得た私は$200をベットしましたが、この額は少なすぎました。これはフラッシュドローも見えているボードで仮に相手がそうだとすると200/505+200+200=0.22で20%の勝率があればコールが見合ってしまうからです。アウツ9枚でターンでフラッシュが完成する確率は19.1%ですが、大体それくらいなのでここはせめて$300はベットするべきでした。

ターン:♥9 ポット905

相手はチャック私はストレートの完成した私は$400をベット、相手はコールしてきました。

リバー:♠9 ポット1705

相手はチャック、私は$1861でオールインしました。相手がずっと弱気の表れだったのでこれは道を踏み外してしまいました。相手は残り$792でコールしてきました。

ショーダウン ポット3289

相手は♥A,♥4をめくりターンでフラッシュを完成させていた相手がポットを獲得しました。ストレートを過信して相手のスロープレイを見抜けなかった私の過ちです。しかし$1069のスタックは残りましたのでこれからアグレッシブにオールインすることになりそうです。

 

ポーカースターズ

ホールデムマネージャー2

 

ホールデムマネージャー2とは

ホールデムマネージャー2とは、プレイから相手がどんなアクションをしてきたのかをカウントしてくれ、それを数字として表示させてくれる、アメリカのシカゴのMax Value Software LLC社が提供するツールです。これらのツールを総称してヘッズアップディスプレイ(HUD)といいます。

この数字はプレイ毎に積み重ねられ、ホールデムマネージャーのサーバーにデータベースとして蓄えられていきます。数字はハンド毎に変わりリアルタイムで表示されます。

ある程度プレイが積み重ねられますと数字が収束していき、そのプレイヤーがどんなスタイルでプレイしてきたのか傾向を掴むことができ、こちらのアクションの判断に役に立つというわけです。

 

各プレイヤーのデータはホールデムマネージャー2によるものです。青い数字はそれまでのハンド総数で、上のプレイヤーだけ113と高いのは以前にも当たったことがあるからです。

 

相手のプレイ傾向という大切な情報を与えてくれますので、これを使っているプレイヤーは使っていないプレイヤーに比べてはるかに有利な立場でプレイできます。勿論ポーカースターズを含むほとんどのサイトで使用が認められており利用規約にも反していません。

他にもプレイの再現機能や自分のプレイ傾向も見ることができます。

ポーカーで勝っているプレイヤーや長くプレイしているプレイヤーは、ほぼみんなHUDを使っています。

 

ホールデムマネージャー2の仕組み

ホールデムマネージャー(HM)は独自にポーカースターズから情報を汲み取って、HMのデータベースサーバーへ蓄えます。その中からあなたのものだけをピックアップしてあなたのパソコンへ送信するといった形になります。

以前はポーカースターズのハンド履歴をあなたのパソコンに送信して、それを読み込んであなたのデータベースを作っていくという方法でしたが、新化したようです。

 

購入の仕方

ホールデムマネージャーの公式ホームページよりクレジットカードにて購入することになります。

まずは30日間の無料お試しからダウンロードして使い勝ってを見るといいと思います。機能は一緒です。

 

賞品は全てのステークスで使えるProバージョン、スモールステークス用のバージョン、オマハでも使えるComboバージョンがあります。私の場合はオマハはやらないのですが、やることがあるかもしれませんのでComboバージョンを購入しました。尚購入の際にはアカウントを作ることになります。

 

使い方と主な機能

これがソフトウェアの画面となります。一番最初はライセンスキーが必要ですが、分からなければHM2の公式ホームパージからログインしてみれば分かります。

 

テーブルで相手のデータを表示させる

HM2を立ち上げポーカースターズにログインしてテーブルに着きますと、最初はこんな感じです。どのタイプを表示させるか選ぶことができます。

 

HM2をActive Sessionにしていただき、今やっているゲームがCash(キャッシュゲーム)かTournament(トーナメント)かを選びます。するとオープンテーブルが表示されますのでTable Finderをクリックします。

 

Table Finderのアイコンを左クリックしたままドラッグしてテーブルで離して下さい。

 

このように表示されます。被っていて見づらければ右クリックで好きな所へ移動させることができます。

 

移動させている時はこのように暗くなります。こんな感じでしょうか。

 

後は1ハンド進む毎に数字が更新されていきます。

 

HM2で取り扱える統計

HM2のHUD Settingsにて表示させる統計をアレンジしたり新しく作ったりすることができます。主に使うものを以下に説明します。

 

VPIP:VPIPとはMoney voluntary put in potの略で、プリフロップで自主的にポットに入れてくる割合のことです。要は参加率のことで、リンプにしろコールにしろレイズにしろブラインドポット以外は全てが計算の対象になります。

0~15:非常にタイトで参加してくる時は大体いいハンド

15~20:タイトで堅実なプレイヤー

20~27:堅実なプレイヤーでいろいろなハンドお織り交ぜてくる

27~35:大目に参加しているややルーズなプレイヤー

35~:非常にルーズなプレイヤーでフィッシュの可能性が高い

 

PFR:プリフロップレイズ率で、どれくらいレイズで参加しているかを表します。例えばVPIPが22でPFRが18だとすると、ハンドの22%を参加していてそのうち18%はレイズで参加しているという意味になります。残りの4%はリンプやコールで参加しているということになります。大体ほとんどのプレイヤーでVPIPとPFRのギャップは5%ぐらいになります。

0~18:リンプを多様しすぎている

18~25:堅実なプレイヤー

25~30:アグレッシブでスリーベットやスティールを試みてプレッシャーをかけてくるプレイヤー

30~:ルーズすぎなプレイヤー

 

AF:アグレッシブ係数のことでHM2ではPostflop Aggression Factorとなっています。フロップ後の(ベット総数+レイズ総数)/コール総数を現し、高くなればなるほどフロップ以後アグレッシブにプレイしていることになります。上手いプレイヤーは大体2~2.5の間に収まり、それはつまりコールの2倍くらいの割合でベットやレイズを仕掛けていることになります。

 

3Bet:スリーベット率で、プリフロップでスリーベットする機会が訪れた時にスリーベットする割合のことです。HM2ではTOT 3Betとなっています。上手いプレイヤーは大体5~9%に収まります。それ以上であればし過ぎているし、それ以下であればしな過ぎと考えて下さい。

 

Fold to 3Bet:プリフロプでレイズして、スリーベットを返せれた時のフォールドする割合です。HM2ではTOT Fold to 3Betとなっています。

0~60:スリーベットにフォールドしなさすぎている

60~70:標準的な上手いプレイヤー

70~:フォールドしすぎているのでこういう相手には3Betが有力

 

Flop CBet:プリフロップでベットのリードを持っているプレイヤーが、フロップでコンティニュエーションベット(コールも含む)を打ってくる割合です。

0~55:アグレッシブに攻めきれておらず、フロップでヒットしなかったら消極的になるか、或いはスロープレイをしすぎているかのどちら

55~75:標準的な上手いプレイヤー

75~:コンティニュエーションベットをしすぎなのでチェックレイズか、ポジションがある時はフロートが有力

 

Flop Check Raise:フロップでチェックレイズ(相手が最初にチェックし、こちらがベットしたらレイズ)する割合です。HM2ではFlop Check-Raise OOPとあります。OOPとはOut of Positionの略で先にあるプレイヤーに対して先にアクションするポジションのことです。

~5:チェックレイズをほとんどしないプレイヤーですのでコンティニュエーションベットが有力

5~15:標準的な上手いプレイヤー

15~:ブラフでチェックレイズをしすぎているのでバリューベットが有力

 

Flpo Fold to CBet:コンティニュエーションベットを喰らった時フォールドする割合のことです。HM2ではFlpo Fold to CBとあります。

0~50:ルースすぎるのでバリューベットが有力でセカンド、サードヒットくらいでもベットが有力

50~65:標準的な上手いプレイヤー

65~タイトすぎるのでブラフの頻度を増やすのが有力

 

Steal:カットオフ、ボタン、スモールブラインドのポジションで、スチールする(最初にアクションを起こせる)機会があって、どれくらいの割合でスチールしているかです。トータルで見ることもポジション毎に見ることもできます。

 

表示データのパターンは最初からいくつかありますが、pre-configured HUDsよりダウンロードすることもできます。

 

ハンドを再生させる

Active Sessionより過去のハンドを振り返ることができます。日付けと時間よりハンドを選びます。

 

こんな感じでリプレイできます。

 

キューブのようなアイコンをクリックすれば、どんなハンドで勝って、どんなハンドで負けたのかを色分けされて見ることができます。

 

感想

非常に使い勝手のいいツールで、統計表示もハンド再生も重宝しています。数字は嘘をつかないため自分で思っている相手のイメージを正しいものへ修正或いは確かなものしてくれますし、反省する時はリプレイして振り返っています。オンラインポーカーをやるのにこれほど便利なツールはなく、上達には必須のアイテムだと思っています。

 

ホールデムマネージャー2

ポーカースターズで遊べるゲームのまとめ

ここではポーカースターズで遊べるゲームの種類を徹底解説します。

ポーカースターズのソフトウェアを立ち上げますと以下のようにゲームの種類がグローバルメニューとして表示されます。

2018.12.20現在ではこのようになっています。

 

 

キャッシュゲーム

キャッシュゲームとは通常のキャッシュをバイインの範囲でテーブルに持ち込んでそのままの額でプレイするポーカーです。キャッシュゲームこそ本物のポーカーであると考えている純粋主義者もいるくらいで、トーナメントと人気を二分しています。

キャッシュゲームにはブラインドやアンティの上昇といったものはなく、その本質は長期的な結果にあります。大切なのは少しでも期待値のプラスとなる決断を下すことで、これが続けられるプレイヤーは、短期的な下振れはあるにせよ生き残って次第に優位に立っていくことができます。

2014.4.29p3

キャッシュゲームの風景です。とんでもバンクロールが尽きるまでは何度でもできます。

 

キャッシュゲームを全て表示させてみますとこれだけのゲームがありますが、メジャーなのはやはりノーリミットホールデム、ポットリミットオマハ辺りです。

 

Zoom

Zoomとはキャッシュゲームの一形態なのですが、1ハンド毎に相手が入れ替わります。通常ですと自分がフォールドしてもそのハンドが終了するまで次のハンドに進みませんが、Zoomですとすぐに次のハンドに進みます。これですと多面でやる必要はありません。その代わり相手が入れ替わりますので相手の特徴を掴みにくいという欠点はります。常に不特定多数の相手とプレイするといった感じです。

Zoomの風景で、終わったプレイヤーは相手を替えて既に次のハンドに進んでいます。

 

Fusion

これもキャッシュゲームの一形態で、テキサスホールデムのように2枚のホールカードでスタートし、フロップで3枚目、ターンで4枚目のカードが配られ、オマハのように4枚のホールカードの中から2枚と、ボードの3枚と計5枚で最強の役を作ります。オマハよりも更に複雑で逆転も起こりやすいです。このゲームはステークスしか選べず、任意にテーブルを割り振られます。

Fusionの風景です。少しやばそうな雰囲気を醸しだしています。

 

Sit & Go

少人数制のトーナメントで、満席になったらすぐに開始します。2人のヘッズアップ、4人、6人、9人、10人、12人、18人、36人、45人制といったものがあります。マイクロ~ハイステークスまであり、参加者はバイインを支払いそこから一部がレーキとして引かれ、残った額をトーナメント上位者に割り振られます。このトーナメントのいいところは待ち時間が少なく好きな時に始められることです。またトーナメントの醍醐味を短時間で味わえるため、通常のトーナメントの最適な練習場にもなります。オンラインポーカーの普及はこのSit & Goを爆発的に成長させました。

Sit & Goの風景で私もよくやります。

 

Spin & Go

3人式のSit & Goトーナメントですが、優勝者総取りの賞金額がバイインの2~12000倍(最高$1000000)までランダムに設定されます。速度はハイパーターボです。このトーナメントの仕組みは、3人のバイインからレーキと賞金を引いた額がジャックポットのように貯められますので、賞金もバイインの2倍の時が多いです。宝くじのように一攫千金を狙いたい人向けのトーナメントと言えます。

Spin & Goの風景です。開始スタックが500チップでハイパーターボですのですぐに決着がつきます。

 

Power Up

ホールデムのルールに10種類のパワーが加わり、そのパワーを上手く使って勝つゲームです。パワーには相手の手札の1枚を見たり、ボードのカードを破壊したり、ボードにカードを追加したりなどがあります。これもやはり3人式のSit & Goトーナメントになります。パワーの使い方にコツがあるため慣れるのに少し時間が掛ります。

Power Upの風景です。これはDeployというパワーを使い、フロップでカードを1枚追加したところです。

 

KO

KOとはノックアウトトーナメントのことで、相手をとばすたびに所定の金額が入ってくるトーナメントです。通常のKOトーナメントの他にSit & Goのものもあります。トーナメントからでも入れますが、特別にカテゴライズされているのはその特殊性だからだと思います。

KOの風景です。演出が少し派手で爽快感があります。

 

トーナメント

保証トーナメントをはじめとする様々なトーナメントはここからエントリーすることができます。中には高額保証のトーナメントもあります。開催日時も決まっており前もって申し込んでおいて開催時間が近づいたらログインして待機しておくといった流れになります。事前のキャンセルもOKです。トーナメントは基本的には多人数参加ですので、勝ち残ることはかなりタフで忍耐強くないとできないです。

キャッシュゲームとは異なりとんだら即アウトで、ブラインドやアンティの上昇といった事態が刻一刻と変化していきますのでそれなりの戦略とスキルを要します。

トーナメントの風景です。サバイバルゲームといった感じです。

 

キャッシュゲームのようにゲームやバイインを絞ることができて、更にゲームの進行速度まで見て選べます。再エントリー(リバイやアドオン)できるものとそうでないものもがありますのでそこも注意して選んで下さい。トーナメントに関しては種類が多いですのでポーカースターズの様々なトーナメントに更に細かくまとめました。

 

定期イベント

Winter Seriesとありますが、定期的に変わるプロモーションです。

2018.12.23~2019.1.7までの期間はウィンターシリーズという総額$4,000,000超の保証トーナメントが開催されています。レート毎にマイクロ(バイイン$5.50 まで)、ロー(バイイン$55 まで)、ミディアム(バイイン$530 まで)、ハイ(バイイン$5,200 まで)に分かれており、それぞれ60のオンライントーナメントが組まれています。

ウィンターシリーズには通常の保証トーナメントとノックアウトトーナメントがあります。

 

ポーカースターズ