VPPとFPP

記事編集日2018.12.17 記事作成日2013.3.16

これは以前の記事となりました。2018.12.17現在ではVPPとFPPの代わりにStars CoinやSTARS REWARDSがレーキバック(コンプ)の指標となっています。

ポーカースターズにはレーキバックというシステムがあります。

これはプレイヤーがポーカースターズに払ったレーキの一部が還元されるということです。

これはVPPという単位で支払われます。

$1のレーキやトーナメント手数料に対して5.5VPPsが支給されます。

これは割合ですから、$0.5の場合は2.75VPPsになります。

キャッシュゲームの場合レーキはポットの大きさによって決まりますので、その1ハンドにおけるポットに投入した金額の比率によってその1ハンドで獲得したVPPsはプレイヤーに割り振られます。

例えばノーリミットホールデム、ステークス$5/$10の最大6人テーブルで5人のプレイヤーがゲームに参加しトータルポットが$100になったとします。

この場合はレーキは3%で3$です。

よって16.5VPPsになります。

これは以下のように割り振られます。

 

獲得したVPPsは、自分のVIPステータスをクリックすると見ることができます。

このVPPは以下のように使われます。

 

1、VPPを1年以内にある一定以上貯めるとキャッシュバックされます。

VIP Stellar特典をクリックしますと次のキャシュバックに必要なVPPと有効期限を見ることができます。

詳しくは公式ホームページの VIP Stellar Rewardsをご参照下さい。

 

2、その月又はその年で獲得したVPPsによって、その次の月又はその次の年のステータスが決まります。

ステータスは7段階になっており、最初はBRONZESTARから始まります。

CHROMESTARが100VPPs/月

SILVERSTARが500VPPs/月

GOLDSTARが2500VPPs/月

PLATINUMSTARが7500VPPs/月

SUPERNOVAが100000VPPs/年

SUPERNOVA ELITEが1000000VPPs/年

がそれぞれのステータスに必要な獲得VPPsになります。

これらのステータスに応じて特典の恩恵を被ることができます。

詳細は以下をご参照下さい。

BRONZESTAR

CHROMESTAR

SILVERSTAR

GOLDSTAR

PLATINUMSTAR

SUPERNOVA

SUPERNOVA ELITE

 

VPPはFPPsにも変換されますがその比率もやはりステータスによって異なります。

FPPというのはポーカースターズではキャッシュみたいなもので、これでトーナメントに参加したりVIPストアで景品と交換したりすることができます。

ポーカースターズのレーキ

記事編集日2018.12.18 記事作成日2013.2.16

ポーカースターズでは有料プレイに限ってレーキ(場代)が徴収されます。

キャッシュゲームでは大体ポットの5%以下になります。

レーキはフロップ以降に発生するものでプリフロップでは発生しません。

またこの額はステークと参加人数によって決まり、1ゲームで徴収されるレーキの上限額もあります。

 

これがレーキ表になります。

マイクロステークの場合賭けている金額が少なく、あまりレーキを取ってしまうと勝ち金が少なくなってしまいますのでレーキの割合が少ない傾向にあります。以下ステークスが上がるに従ってレーキの割合か上限が高くなる傾向がありますが、ハイステークスからはまた下がる傾向にあります。

 

消えるポット

実際にどのようにレーキが徴収されるのか見てみます。プリフロップ終了でポットは$9なのですが、フロップが開いた瞬間$8.55になっているのが分かると思います。フロップではアクションがなくポットはそのままなのですが、ターンではまたアクションがありターン終了にポットは$24.55なのですが、リバーが開いた瞬間に$23.75になっているのが分かると思います。リバーではお互い$9ずつベットし合い、ポットは$41.75になるはずなのですが実際は$40.85になっています。これを見て分かるようにレーキは各ラウンド終了毎にアクションがあった場合に取られていきます。

そしてレーキがそのステークスの上限に達した場合、それ以降のラウンドでは取られません。

前まではハンド終了毎にポットがプレイヤーへ渡る際に取られていたのですが、このような仕様になってしまいました。これはいくら取られたのか目立たなくするポーカースターズ側の工夫だと思います(笑)

 

公式ホームページで確認したい人はよくある質問のレーキの項から確認してみて下さい。

尚トーナメントのレーキは参加費の一部から徴収されます。

ポーカースターズの代表的なトーナメント紹介

ポーカースターズには無料から有料まで様々なトーナメントが毎日開催されています。

FPPを使って参加できるものもあります。

トーナメントは勝ち抜き制でテーブルがどんどん合流していきます。

ステークスやアンティも時間と共に上がっていきます。

また時間設定していない方は日本時間に合わせると分かりやすくなります。

お好みのトーナメントだけ表示させるには、トーナメントフィルターで設定するといいです。

 

ここではポーカースターズの代表的なトーナメントについて幾つか説明しようと思います。

 

フリーロール

フリーロールは無料で参加できる賞金の掛かったトーナメントで大変人気があります。

トーナメントフィルターの設定を以下のように調節すればフリーロールのトーナメントだけが表示されます。

入金ボーナスで一ヶ月間有効となる$100k Privilege Freerollもあります。

トーナメント初心者の方はまずはフリーロールで慣れて下さい。

 

サテライト

保証賞金の出る高額賞金トーナメント(Gtd)への参加権を掛けたトーナメントです。

有料ですがGtdへ参加するよりは大分安くなります。

しかしその分勝ち抜かなければなりません。

Gtdの参加権が$200だとすれば、そのサテライトの参加総額が$200になれば1チケットが発行されます。

$400になれば2チケットが発行され勝ち残った2名に与えられます。

$440になれば2チケットが発行され上位2名に与えられ$40は3着の者に与えられます。

これもやはりトーナメントフィルターにより設定することができます。

 

Gtd(Guaranteed)

保証トーナメントです。

中には$100万保証といった超高額のトーナメントもあります。

 

トーナメントに参加する時に絶対に確認しておきたい点があります。

それはスタートチップ、ブラインド・アンティが上がっていく時間の間隔、リバイの有無、アドオンの有無、何位まで入賞できるかです。

これはトーナメント情報のところで必ず確認しておいて下さい。

 

The Bigger $11 $120K Gtdを例にとってみます。

The Bigger $11 $120K Gtdをクリックします。

 

バイイン$10+$1というのは、このトーナメントの参加料は$11という意味で、内わけは$10が賞金ポット、$1がポーカースターズへの手数料ということになります。

現在の登録プレイヤー数もここで確認できます。

このトーナメントにはサテライトもあり、そちらで予選を勝ち抜いて参加権を得ることもできます。

その場合はサテライトへ行って登録して下さい。

直接登録しようと思うなら、まずはトーナメント情報をクリックして下さい。

 

ここでトーナメントの詳細な情報が確認できます。

スタートチップは3000、ブラインドとアンティは12分毎に上がっていくのが分かります。

参加人数によって入賞順位と賞金配分も異なりますがそれも確認できます。

またこのトーナメントはリバイとアドオンがないというのも分かるかと思います。

確認しましたら一つ前の画面に戻って登録をクリックします。

 

OKをクリックしましたら登録が終了になります。

 

 

トーナメントは全て参加受付中でしたらキャンセルすることもできます。

その場合は登録を取り消すをクリックして下さい。

 

参加料は全額返金されます。

 

最後にリバイアドオンについて説明します。

リバイとはトーナメントの途中でチップを買うことです。

アドオンとはリバイ可能な時間が過ぎた後、もう一回チップを勝ってトーナメントに参加することです。

リバイとアドオンに関してはトーナメントによって可能な回数が異なります。

こんな感じで記載されます。