セブンカード・スタッドのルール

こんにちは、仗助です。

今日はセブンカード・スタッドのルールについて説明しようと思います。

セブンカード・スタッドはJBETポーカーでもかなりマイナーなルールで、プレイしている人をほとんど見かけません。

手元に配られた7枚のカードから5枚を選び最強の役を作った人の勝ちとなります。

 

SBとBBが最初にブラインドを支払います。

ディーラーは各プレイヤーに裏向きに二枚、表向きに一枚カードを配ります。サード・ストリート(3rd street)

そこで最初のベティングラウンドが始まります。

 

次にもう一枚ずつ表向きにカードが配られます。フォース・ストリート(4th street)

そこで次のベティングラウンドが始まります。

 

次にもう一枚ずつ表向きにカードが配られます。フィフス・ストリート(5th street)

そこで次のベティングラウンドが始まります。

 

次にもう一枚ずつ表向きにカードが配られます。シックス・ストリート(6th street)

そこで次のベティングラウンドが始まります。

 

最後にもう一枚ずつ裏向きにカードが配られます。セブンス・ストリート(7th street)

そこで最後のベティングラウンドが始まります。

 

これで残ったプレイヤーがショーダウンして勝ったプレイヤーがポットを得ます。

勿論途中でフォールドしてしまえば最後に残ったプレイヤーの勝ちとなります。

 

セブンカード・スタッドのルールを確認したいならトランプスタジアムの無料ゲームがおすすめです。

オマハハイローのルール

こんにちは、仗助です。

今日はオマハハイローのルールについて説明します。

オマハハイローはオマハとは似て非なるものです。

まだオマハのルールが分からない人はオマハのルールから先に見てください。

オマハの場合は手持ちの4枚の中から2枚、コミュニティーの5枚の中から3枚の計5枚で役の強さを競うゲームですが、オマハハイローのルールではこれはオマハハイの部分に当たります。

オマハローの部分は手持ちの4枚の中から2枚、コミュニティーの5枚の中から3枚の計5枚で、8以下の数字のダブらないカードが揃った時成立します。

例えば、8,6,4,3,Aなどです。

オマハローが二人以上でてきた場合は勝負する5枚のカードで数字の一番大きいカードを比較し強いカード(数字の小さいカード)が勝ちとなります。

一番大きいカードの数字が同じだった場合次に大きいカードの比較になります。

5枚とも全部同じだった場合は引き分けとなります。

オマハハイローのポットの配当は以下のようになります。

1、ショーダウンまでいかなければ最後まで残った者が勝ち

2、ショーダウンまでしてローがいなければハイの勝者が勝ち

3、ショーダウンまでしてローがいればハイとローが1/2ずつポットを分配

4、ショーダウンまでしてローが複数いればハイが1/2、ローが残った1/2を更にローの勝者の人数分で分配

つまり勝者がハイとローの複数出てポットを分け合う形になるのがオマハハイローです。

ここで注意しなければならないのはローは常に成立するとは限らないということです。

コミュニティー5枚の中から3枚を使わなければならないため、3枚が9以上のカードなら不成立、8以下でも同じ数字のカードが出たならば不成立となります。

 

JBETポーカーではオマハハイローはHeads Up(二人用)と6 Seat+(6人以上)のテーブルが用意されていますが、普段はあまりプレイヤーがいません。

オマハホールデムのルール

こんにちは、仗助です。

今日はオマハホールデムのルールについて説明します。

オマハホールデムも基本的にはテキサスホールデムの派生系になりますので、テキサスホールデムのルールが分からない人はまずはテキサスホールデムから理解して下さい。

 

テキサスホールデムと大きく違うところは最初に4枚のカードが配られこの中の2枚と中央の5枚のカードから3枚の計5枚のカードで最強の役を作り競うゲームとなります。

このテーブルのレートは€0.04/0.02となります。

シート1(SB)の私が€0.02、シート2(BB)が€0.04を支払いプリフロップのベッティングラウンドが始まります。

この辺はテキサスホールデムと一緒です。

シート3が€0.14にレイズします。

シート4、シート5、シート6がフォールド。

私とシート2はコールしフロップへ進みます。

 

フロップは私からのアクションになります。

私はポット相当の€0.42をベットしシート2とシート3がコールしました。

 

ターンで私は更にポットの半分の€1.68をベットしました。

シート2はフォールドしました。

シート3はオールインしてきました。

私はこれにコールします。

 

ショーダウンします。

リバーではJ♦が落ちましたがシート3にストレートを作られ負けてしまいました。

 

オマハの特徴として最初の4枚の中から強いカード2枚を選べるためテキサスホールデムに比べて高い役ができやすいです。

またやっていてストレートやフラッシュができやすいと感じました。

一番最後のプレイもストレートにやられています。

 

またテキサスホールデムに慣れていると手持ちのカード4枚、中央のカード5枚の中から5枚を選び最強のハンドを考えてしまいそうになります。

最初のうちは安いレートで試してみて下さい。

オマハもまたテキサスホールデムとは違った面白さがあります。

 

JBETポーカーではオマハはHeads Up(1対1)と6人掛けテーブル、無料プレイがありますが無料プレイではほとんど人を見かけませんでした。