不運な負け方

こんにちは、仗助です。

昨日は不運な負け方をしました。

2枚のカード自体は私の方が悪かったのですが、一応正しいプレイをして負けました。

 

昨日はテーブルに非常にアグレッシブなFishがいて毎回参加してくるも、カードに恵まれずなかなか参加できないで他のプレイヤーに取られてしまう始末でした。

その後も、配られるカードが悪くてなかなか参加できずにブラインドばかりが減っていく展開でした。

 

30分くらいプレイをした後漸くチャンスが巡ってきます。

Qh、Qcが配られました。

チャンスです。

シークレットキャッシュポイントでは、プリフロップオールインハンドとなっています。

強気で3betレイズインしました。

 

しかし普段タイトなプレイヤーがさらに強気な4betをしてきました。

いやな予感がしましたが、Qh、Qcで降りる手はないので一気にオールイン勝負になります。

結果は

 

相手のカードはポケットA。

しかもダメ押しでコミュニティーにもう一枚のA。

一気にやられて$10失いました。

これはしょうがないですね。

この日は最後までついてませんでした。

エベレストポーカートーナメント攻略

こんにちは、仗助です。

昨日は全日本$300フリーロール、ビッグプライムフリーロールサテライトという2つのトーナメントに参加しました。

全日本$300フリーロールはお馴染みの毎週日曜9:00から開催されている日本人限定イベントで、無料で参加できることもあって大変人気があります。

ビッグプライムフリーロールの方は参加にスーパーチケットというのが必要ですが、エベレストポーカーのプロモーションとして最初に4枚頂けます。

これは10位以内に入ると、賞金総額$500のビッグプライムフリーロールに参加できるというものです。

 

結果は全日本$300フリーロールの方は21位で$1.8の賞金を獲得できましたが、ビッグプライムフリーロールサテライトの方は気持ちが切れてしまいすぐに負けてしまいました。

 

トーナメントには経時的にブラインドが上がっていく他に、強制的に支払わされる参加料というのも高くなっていきます。

ここら辺が一般のテーブルポーカーとは違うところです。

よってどこかで定期的に勝負をかけていかないとどんどんジリ貧になってしまいます。

問題はどこで勝負をかけるかですが、これがまた難しいところです。

感覚的には一般のテーブルポーカーより運による要素も大きいと思います。

参加するごとにどんどんチップが減っていきますので、時間が経てば経つほどスターティングハンドも広げねばいけない感じです。

経時的にプレイスタイルを変化させねばならないというのがトーナメントだと思いました。

トーナメントの性質が少し飲み込めた感じですので、今週の週末もまた参加してみようと思っています。

 

ポーカーの不可解な行動

こんにちは、仗助です。

昨日もエベレストポーカーでプレイしました。

結果としては、少し勝つことができましたが不可解な行動を目にしました。

 

ステークス: 0.05/0.10

私のディーラーで最初のカードは、 6d As でした。

前の3人がフォールドしたので2bbでレイズインします。

ビッグブラインド(BB)がそれにコールしました。

 

フロップ は5h Ad Qcでした。

BBはチェックで回したので、私は$0.45をベットしました。

すると相手は$1.80をリライズしてきました。

ここでのリライズは意味不明でしたが、トップヒットなのでコールします。

 

ターンは4sでした。

ここで、相手はオールインしました。

相手のスタックが短いこともあり私も受けてたちました。

そして結果は

相手はセカンドヒットだったみたいです。

相手のフロップでのリライズは余計でした。

シークレットキャッシュポイントにもこういう行為はブラフだと書かれていました。

ちなみにフロップでトップヒットVSセカンドヒットはトップヒットが81.61%勝てるそうです。

 

今日はトーナメントです。

全日本$300フリーロールとBig Prime Freerollです。

夜に力を蓄えておこうと思っています。