ポーカースターズアプリは残念ながらリアルマネーできない
- 2013/06/16
- アカウント開設
記事編集日 2021.8.25
ポーカースターズモバイル版のリアルマネーアプリが復活しました。2021.8.25現在
ポーカースターズのOSは以前Windows/Mac/iOSの他にAndroid アプリもダウンロードできて、スマホでもリアルマネープレイができたのですが、現在はWindows/Macのみの対応となってしまいました。
AndroidではPokerStarsLITEというアプリをPlay Storeよりダウンロードできますが、プレイマネー(架空のチップ)でしか遊べません。以前のリアルマネーでもプレイできるPokerStars COMはダウンロードできなくなりました。現在はポーカースターズのリアルマネーアプリというのはありません。2021.5.27
よってポーカースターズでリアルマネーで遊ぶなら、今はWindowsかMacのPCでやって下さい。その方がホールデムマネージャーやポーカートラッカー等のHUDも使えます。
尚リアルマネーを賭けず無料で遊ぶ場合はPokerStarsLITEをダウンロードして下さい。以下は無料版のPokerStarsLITEの説明です。
アプリを開くとこんな画面になります。数時間に1度チップを購入するで、チップ(プレイマネネ―)が貰えます。(買うわけではありません。)左上のメニューバーをクリックすると以下の画面になります。
日本語で無い場合は、設定&ツールの一般設定の言語より日本語に変更することができます。
以下は2017.10.28の以前の記事になり、2021.5.25現在では役に立ちません。以前はこのようにできたのです。
ポーカースターズのPCのアカウント開設は以前説明しました。
まだアカウントを開設していない方は先にPCのアカウントを開設して下さい。
今回はモバイルでアプリをダウンロードする方法を説明します。
尚PCスマホとも同一アカウントになります。複数アカウントは規約違反になりますので注意して下さい。
まずポーカースターズの公式ホームページへとびます。
言語を日本語にすることができます。
ダウンロードして今すぐプレイをクリックします。
PCとスマホ(モバイル)は同一アカウントでプレイすることができます。
スマートフォンの方が画面が小さいので、先にPCでプレイして慣れることをおすすめします。
容量は98.27MBでインストールには7~8分かかりました。
初めての方は今すぐ参加をクリックし、登録情報を入力します。私はPCでやりましたが、モバイルでやる方も要領は一緒だと思います。
既にIDを持っている方はログインIDとパスワードでログインすることができます。
尚一つのアカウントで複数の端末からログインすることはできません。
ポーカースターズのアプリはこんな感じになります。
ログインした後の基本画面はこんな感じです。
基本的には左右でスライドさせながらお好みのゲームやテーブルを選びます。
そしてこれがプレイ画面ですが、慣れるまでに時間が掛ると思います。
それではプレイ日記です。
プレイ1、ホールデム ノーリミット ($0.08/$0.16)
プリフロップ($0.24)
シート1(BB)(私)J♦、J♣
シート2
シート3
シート4
シート5
シート6(SB)
シート2はフォールド、シート3が$0.4へレイズ、シート4、5、6はフォールドしアクションは私に回ってきました。
J♦、J♣はかなり強いですが、トラブルハンドになりかねません。
私は$1.2へ3ベットしました。
相手はコールします。
フロップ($2.48)8♣、J♥、A♣
これは素晴らしいフロップです。
相手がA、Aでなさそうなのはプリフロップのアクションで推察ができます。
私はバリューを失わないように$3をベットしました。
するとこれに対して相手は$11.05をオールインしてきました。
相手のハンドレンジとしては8、8もしくはストレートドロー或いはフラッシュードローが考えられます。
いずれも私の方が勝率はいいのでコールします。
ショーダウン($27.38)
ターンで2♣、リバーでQ♣が落ちました。
K♠、A♥を開きました。
意外にバックドアフラッシュドローを完成させた私がポットを獲得することができました。
結構大きな勝負でした。
ここで目に付くのは相手がAのトップヒットと強いキッカーとはいえ、ワンペアでフロップからオールインしてきていることです。
経験が浅いとこういうプレイをしがちですが、ワンペアではフロップからオールインするハンドではありません。
なぜなら相手がセットという可能性があるからです。
またセットはこういうプレイヤーから非常に収益を上げやすいハンドです。
今晩もポーカースターズでプレイをしますが、今日は3面に挑戦してみようと思います。